注目キーワード
  1. 心理学
  2. 脳科学
  3. セールス

営業マンは、時にはだんまりを使う

  • 2021年11月4日
  • 2021年11月3日
  • 未分類
  • 23view
  • 0件

営業マンは、時にはだんまりを使う

 

あなたは黙る事(だんまり)
って好きですか?

 

ほとんどの人や営業マンは
苦手・嫌だなと感情が働きます

 

沈黙って本当に、
ヒヤッと凍りついたような
雰囲気になります

学校などで生徒が
ワイワイガヤガヤしているの状態で
いきなり先生が沈黙した途端、
急にみんなが
しゃべらなくなる状態です

 

しかし シチュエーションによっては
大声で怒鳴り散らしたり
しゃべり倒すより
沈黙の方がずっと注目を
集めることが可能です

 

これを営業の交渉に当てはめると・・・

 

もうお気づきですよね!

 

お客様が気が済むまで
存分に話をしてもらいましょう

 

営業マンはただニコニコしながら
時には笑顔で頷いて
しっかりと話を聞いている
という状態にしていれば十分です

 

ときどき、

やまーだ
そうなんですね~
やまーだ
確かに確かに!

 

やまーだ
なるほど!良かったですね

 

といった合いの手を入れたり
表情やボディーランゲージ など
お客様に対して親しみを持ったり
時には驚いてみせたり
普通の会話の中での感情表現をします

カップルの会話などは
まさにそんな事、普通にしますよね

 

笑って見せたり驚いてみせたり
時には腕を叩いてみたい
そんなことを自然とするかと思います

話が長い人には、切り返し

 

基本的には永遠に話し続ける人はいません
もちろんお客様によっては
ずっと話してる人もいるのですが(笑)

そこは

やまーだ
ところで~

 

やまーだ
ちなみに~

 

やまーだ
ちょっとよろしいでしょうか~

 

切り返し単語を覚えておいて
できるようにしておいてください

 

と話がちょっとずれましたが
お客様に心ゆくまで話をさせてあげれば

 

今度は営業マンの話を聞きましょうと
切り替わるのです

 

基本的に気持ち良い状態で
話をしているときは
話を遮ることは一切せず
一段落ついたところで

 

ところで~
ちなみに~
ちょっとよろしいでしょうか~

など切り返しをすればいいのです

満腹中枢を刺激

 

お客様はもう喋り倒しているので
満足感に浸っています

 

お食事をして、
たらふくいっぱい食っちゃったぞ
っていう感じです

 

たらふく食べた時って
なんもしたくないじゃないですか(笑)

だから、
自動的に話を聴いてくれるんです

 

お客様をいかに満足させて
楽にさせてあげることが大事か

 

これが分かれば、
そんなに難しいことはありませんよね

 

恋人と同じように
接したらいいですから~

 

本日も最後まで読んで
本当にありがとうございました

 

一番下の欄に
コメントが書けるんです!

ここのコメントをいつも楽しみに
してますので、
書いてくれたら
泣いて喜びます

ブログ村と有名ブログランキングエントリー中
みなさんの応援が励みになります
ポチっとお願い致します
にほんブログ村 経営ブログ 営業へ
にほんブログ村


営業ランキング

未分類の最新記事4件

 data-src=一生のスキル【無意識クロージング】" width="1280" height="768" >

一生のスキル【無意識クロージング】

クロージングに悩んでいる営業マンに、いとも簡単に、お客様から買わせて下さい!とお願いします!と言わせてしまう「無意識クロージングセミナー」を緊急開催します。

CTR IMG