え!マジ!営業の反省は、失敗のもと!
あなたは営業で失敗した時
反省しちゃいますか!
という方やめてください
自分も営業の初めてた頃は
常に反省ばかりしていましたが
何をするべきか
考えました
反省するのではなく検証する
今までの過去の失敗は
それをしっかり検証すれば
自分のスキルを高めてくれる
最高のコーチになってくれるからです
しかし95%の営業マンは
検証するより反省しさらに後悔します
後悔はなぜいけないのか?
分かりますか?
脳を不快な状態にしてしまい
苦手意識を
植え付けるだけになるからです
ですから今日から
反省はしないでください(笑)
一般常識として
反省しなさい
お前反省してないだろう
マイナス部分だけを見て
人を落ち込ませる
減点主義の最たるものです
反省会ばかりやっている営業会社は
基本的に伸びません
営業においては
マイナス点を見つけようとする反省より
1日の行動を見直す検証が必要なのです
では検証はどうしたらいいのか?
使ってはいけない言葉として
何がいけなかったかではなく
どうしたらもっと上手くいくのかな
という言葉に切り替えましょう
具体例①

あれを言ったのはまずかったな
ではなくて
こう言えば次回はもっと行く
このように言葉を切り替える
ですがなかなか幼少の頃から
私たちは反省ばかりさせられてきました
無意識につい反省し
後悔してしまいます
それでも諦めずに
意識をし続けて
無意識にする方法としては
反省しそうになってしまったら
こう言いかえてみてください
具体例②

ではなくて
もっとスムーズで
その上自分の印象がアップする

というように
どうしたらもっと
うまくいくだろうということを前提に
イメージを変えてみてください
こういう検証を毎日毎日やることで
意識していることが無意識に変わりますので
反省から検証に変わっていくのです
意識から無意識に変わってしまえば
後は勝手に考え方が変わり判断しますので
最終的には楽になるということです
これ意外と簡単にできる方法なので
やってみてください
もしやってうまくいったら
ぜひご連絡お待ちしてますね
最後にコメント欄があるので
そこにコメントしてみてください
本日も最後まで読んでいただき
本当にありがとうございます
ブログ村と有名ブログランキングエントリー中
みなさんの応援が励みになります
ポチっとお願い致します
にほんブログ村