褒めると嫌われる!
営業で気をつける!
たった1つのルールとは!
服従快感とは
お客様の服従快感を
「ピリッ」と刺激して
抵抗力を無くそう
お客様と良好な人間関係を築いたところで
すぐさま 売上に直結しないと
考える方が多いのでは?
しかしそれは間違っています
なぜだと思いますか?
確かに人間関係築いたところで
すぐに売上になるわけないだろう
普通はそう考えますよね
しかし人間には服従快感というものが
あるのはご存知でしょうか?
自分を上手にリードしてくれる人や
自分のことをわかってくれる人、
認めてくれる人には
喜んで従いたくなる心理です
という言葉があるように
自分を理解、信用してくれる相手のためには
死んじゃったっていいんだよと
有名なことわざです
相手に対して人は抵抗できないのです
人というのは気持ちが満ち足りた状態に
なれば穏やかになります
相手を幸せにしてあげると
もうその人は
無下(むげ)にはできなくなり
断りもできなくなります
だからこそ営業マンは
お客様の抵抗力をなくすためにも
この人間関係のステップを
おろそかにしてはいけません
営業マンというものを
知り尽くしているやまーだも
いざ自分がお客様の立場になれば
この服従快感に
打ち勝つことはできないでしょう
あ~言っちゃった(笑)
褒めるよりもヒアリング
お客様を幸せにしてあげる事が
最も大切なのですが
ではどうしたら幸せにできるのか?
褒めることができるのか?
特に褒めることが難しいと
思う人が多いのではないでしょうか?
確かに褒めるのは
一歩間違えると逆効果になり
嫌われることになるでしょう



そう思われたら一巻の終わり
その状態でどう褒めようが
全く耳に入ってこない
悪意の塊だと思われるでしょう(笑)
どうしたらいいのか?
それは
お客様が興味を抱いていそうな物事
について質問することがベストです
10倍効果があります
悪い質問例
例えばお客様が高級バッグを持っていたら
ではなく
良い質問例

と質問してあげましょう
そうすればお客様は無意識に
とばかりに急にテンション高く
話し始めます
人間の心理はみんな同じで
自慢話をするのは超快感なのです
⇓
自分の興味のあることを
話すのが一番気持ちいいんです
⇓⇓
超気持ちいい~って
有名な水泳選手も言ってましたね、古っ!
ですが自分からペラペラと喋るのは
みっともないし、かっこ悪いと
みんな知っています
だからお相手から聞かれるのを
今か今かと待っているのです
それなのにたった一言
だけでは
ちゃんちゃんって
終わってしまいます
相手も決して悪い気はしないのですが
それほど嬉しくもないわけです
なぜ?なぜ?なぜ?
もっと聞いてくれないのか!
心の中ではそう叫んでおり
お客様は不完全燃焼なのです
だから営業マンは
どんどんありったけの質問をしましょう
どこで買ったのか?
どうしてこれを選んだんですか?
いくらぐらいしたんですか?
質問を通して答えてる時が
相手は1番快感なのですから・・・
話し上手は聞き上手とは?
よく聞きますよね
この聞き上手とは
どういう意味だと思いますか?
間違った解釈としては
お客様が話すのを聞き役に回って
ただひたすら「うんうんうん」と
相槌を打つのが
聞き上手ではありません
聞き上手というのは
相手が話したいであろうことを
こちらから上手に質問して
相手に喋らせてあげる
ヒアリングのプロフェッショナルです
お客様との人間関係をしっかりと築き
相手からしゃべってもらうこと意識することが
営業マンにとっては
成功への絶対条件なのです。
本日も最後までご覧頂き
本当にありがとうございました
こちらのブログに
ぜひコメントもお待ちしてます!!
めっちゃテンションがあがります。
ブログ村と有名ブログランキングエントリー中
みなさんの応援が励みになります
ポチっとお願い致します
にほんブログ村