注目キーワード
  1. 心理学
  2. 脳科学
  3. セールス

営業マンが富士山頂上へ~衝撃な事実~

営業マンが富士山頂上へ
行く前に衝撃な事実を知る!

8月28日(土)富士山に挑戦し
無事に頂上に行けた際の内容を
継続して伝えてきました

富士山頂上の真実

 

あなたは富士山の頂上!
どんなイメージがありますか?

 

火山の噴火口の穴があるイメージ
ちょっと壊れかけた小屋があるイメージ
お疲れ様的な売店があるイメージ
他は何にもない、人しかいないイメージ

私は富士山を登る前までは
そんなイメージを持っていました

 

あなたも同じようなイメージ
持ってるのではないでしょうか?

 

もちろんご存知の方も多いかと思いますが
意外にも知らない人が多いのではないかと
思いこのブログを書きました

 

必ず毎年1回は 行く場所とは?

 

富士山の頂上の真実をお答えする前に
あなたにお聞きします?

 

日本全国ほとんどの人が必ず毎年一回は
行く場所ってどこですか?

 

人によっては毎月いく人もいれば
月に2回、
習慣になってる人は毎日行く人もいます

 

どこだかわかりましたか?

 

勘のいい人は分かったかと思いますが

 

 

それは神社です

 

一年を通して必ず一度は
行く場所が神社です

 

そして神社が嫌いな人は
一人もいないかと思います
勝手な想像ではありますが・・・

私もとっても大好きな神社!

なんと
富士山の頂上には
神社があるのです

 

恥ずかしながら40年以上生きてきて
初めて知った事実です

 

正直ビックリしたのと
日本一高い神社に参拝できたこと
改めて感謝の気持ちでいっぱいです

 

日本の中で1番行きずらい神社であり
日本一高い場所にあり
限定神社(7月8月しか行けない))である

富士山神社に御利益受けれる人とは

 

登頂する前に
なんとなく神社のあることは
知らされていたので
御朱印帳は持って行きました

 

そして神社という存在は
登頂前には消えてしまっていたのですが
今回富士山を企画してくれた
山崎広文さん(金の人)
から言われたことを思い出しました

富士山というのは
一回登っただけでは
御利益は受けられない
2回目以降から
御利益を受けられるんだよ

 

そう聞いたのです

 

なぜだかわかる?

 

そう聞かれてなんとなく
試されてるような気がしたのですが・・・

 

富士山の頂上を目指し
達成した人の90%の人が
1回の登頂で満足してしまう

 

1回目の登頂で
満足してしまう人には
ご利益は与えず
2回目以上来た人に
ご利益を与える

 

まさに1回登っただけでは
まぐれもあるし
ビギナーズラック的な
考えがあるんだろうなぁ
と思いつつ

 

2回目に頂上へ行った時に

神様竜神
「よくまた来たな」
「お前の願いを叶えてやろう」

 

と漫画の世界ではありませんが
そう言われる気がしてなりません

 

それは真実かどうかはわかりませんが
改めて富士山登頂した次の日には
また登りたいと決意をしました

富士山登頂へ新たなる挑戦

 

もちろん達成感はあったのですが
満足感があったかと言うと
そうではありません

 

もっとより良い状態で登山をしたい
もっと良い商品モノで登山をしたい
もっと笑顔で頂上に登り参拝をしたい

 

そして頂上にあるお鉢廻り
というのがあるんですが
ここにも時間があれば
1時間30分ぐらいかけて行ってみたい

 

辛いのは
分かってはいるのですが
それ以上に得るものも大きかった

そしてさらなる欲求と
目標ができました

 

一緒に登山した遠藤勝弘さんこと
かっちゃんと話したのですが
持っていくモノ
ここに価値を見出したことが
大きかったです

 

商品にケチるのはやめよう

 

いいモノはそれなりに性能機能が備わっている
登頂している時に非常に感じたのです!

 

レインコート1つにしても、
アンダーウェア1つにしても
鞄1つにしても、スティック1つにしても
その専門のブランドで登頂することが
いかにハイパフォーマンスで登れて
時間も短縮でき、体力も奪われないことに
それが身に染みてわかったのです!

※次の日早速、モンベル行っちゃった(笑)

 

そんなことを考えてたら
もう一回登りたいな!って
ニヤついている自分がいました(笑)

 

体力も備え
道具も備え

そして

神様(神社)に会いに行ける

 

こんな素晴らしい趣味に
出会えるなんて思ってもいませんでした

 

40年以上富士山の頂上に
神社があると知らなかった男が
ある意味開花してしまったと
そんな気持ちでいっぱいです

 

また来年、
富士本宮浅間大社様
待っててくださいね

必ず頂上へ行きご挨拶に行きます

 

本日も最後まで読んでいただき
本当にありがとうございます

 

実は私も神社があるなんて知らなかったよ
という方はコメントを入れてください
一緒に富士山神社を語りましょう

 

ブログ村、有名ブログランキングエントリー中
みなさん人差し指or親指のポチっと
押してもらえると、めっちゃ励みになります

 

どうぞ、
よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 経営ブログ 営業へ
にほんブログ村


営業ランキング

 data-src=一生のスキル【無意識クロージング】" width="1280" height="768" >

一生のスキル【無意識クロージング】

クロージングに悩んでいる営業マンに、いとも簡単に、お客様から買わせて下さい!とお願いします!と言わせてしまう「無意識クロージングセミナー」を緊急開催します。

CTR IMG